(株)Si
ZITS 空冷最適化運用術
specer
HOME 製品 技術サービス 会社案内 採用情報 お問い合わせ
specer

・ZITS熱拡散システム

 ・集熱
  
 ・延長・拡散
  
 ・リターン流路

 ・最適化設計・個別施工



 
・専任担当者が誠心誠意承ります



 ・PDFカタログ






























specer
ZITS 熱拡散システム



空調増設不要の排熱システム。アイデア満載のエアフロー施工パッケージ



ZITS 熱拡散システム


既存の小部屋や間仕切り等で小さなサーバー室を運用する場合、マシンの発熱量にエアコンが追い付かず十分な冷却が得られないことがあります。マシン規模とエアコン馬力の適合は簡単な計算式(消費電力kw÷換算係数2.8=空調馬力)で求められますので適切なエアコン増設をすればOKですが、賃貸オフィス等では空調増設が出来ない例も多く、夏場の限界期には35℃を超えてしまうこともあります。
常にリスクを負ったマシンは、動作不安定や信頼性の低下だけでなく、寿命も短縮され長期的な運用コストにも大きな影響を与えます。
これらの課題をスマートに解決する「ZITS熱拡散システム」は、サーバー室と隣接する広い業務フロアの空調能力を利用しますのでエアコン増設が不要。生活室温でのマシン冷却が常に担保され、僅かな電力で目的達成を遂行します。


仕組み01 集熱


3通りの集熱方法があります。


a. ファンボックスをラック内部に設置
b. ファンボックスをラック上部や外部に設置
c. 天井にファンユニットを直付け

(お客さまの状況に応じて個別検討します)


仕組み02 延長・拡散


3通りの延長方法があります。


d. 延長ダクトを天井裏に設置


e. 延長ダクトを室内に露出設置


f. 天井裏を流路として活用

(お客さまの状況に応じて個別検討します)


仕組み03 リターン流路


複数の方法があります。

g. サイレンサーボックスをドアに取付
h. サイレンサーボックスを壁面に取付
i. サイレンサー流路を内装造作
j. ガラリやファンユニットを壁直付け(遮音不要の場合)

(お客さまの状況に応じて個別検討します)

施工例
 


仕組み04 放熱適合の調査・個別設計


マスプロダクト品(仕様・価格の固定された量産品)を提供することではなく、システム規模や建物都合に応じた最適な手法を選択または組み合わせて、調査検討から専用仕様での設計施工までを一式付帯します。



エアコン冷却のリスク


エアコンだけに頼ったマシンルーム冷却では1年365日でエアコンの連続使用となります。発熱量に見合う大きな冷房馬力をフル稼働しますので電力コストの増加や、万一のエアコン故障、停電時には全ての機能がダウンするという大きなリスクもあります。


熱拡散システムの優位性


ZITS熱拡散システムでは、隣接する広い業務フロアに生活室温が保たれているという条件だけで目的達成します。生活室温とは人が活動するための適温(〜28℃程度)ですので営業中であれば必ず合致し、気遣い不要(=オートマティック)です。広いフロア用の大きな空調馬力ですからその余力だけでもマシンにとっては十分な規模。また夜間の空調停止でもエリアが広いほど急激な温度上昇は起こりません。もし長い夏季休業がある場合には補助的な空調運用をご検討いただきます(小さなスポット空調との併用も効果的)。
そして電力コストに於いては、ファンを駆動するたったの数十ワットのみです(ファンユニット1機で約10W×必要数)。さらにこの小さな電力のためサーバー共通のUPSへ接続が可能。停電時のリスクも最小限、ファンは複数回路の冗長機能により万一のトラブルにも急激な性能低下は発生しません。


天井直付けファンユニット+ルームエアコンとの併用例


現地調査・適合診断 承ります。




                             Si R&Dご相談窓口 →お問い合わせ

 

株式会社エスアイ
197-0834  東京都あきる野市引田591-2
TEL 042-518-7555  FAX 042-518-7556